製菓コース 実践教育
- 現場で求められているのは、即戦力として不可欠な幅広い知識と技術。製菓コースの実習は、和菓子・洋菓子、製パンの3分野から成り、少人数制による授業を展開。それぞれの一流の専任講師が、きめ細やかな指導を行います。また製菓実習は1人1作品の製造を基本に作品の全工程を担当するので、製菓のすべてをトータルに理解し習得できます。
個に重きをおいた少人数制の「実践教育」
製菓コースの実習

- 洋菓子の基本となる9つの生地を全て手作業で作ります。機械に頼らず手作業で行うことで体がその感覚を覚え、しっかりとした製造技術が身につきます。
- 日本の四季、年中行事に彩りを添える和菓子の数々。饅頭やドラ焼き、団子といった身近なものから、お茶席に出されるような繊細な上生菓子までを手がけます。
- パンの原料はシンプルですがその種類は多様です。日本で育ったソフトなタイプから、ヨーロッパで主流のハードなタイプまで、多くのパンの製造を学びます。
製菓コースの特別講座
- 一つの素材を使って様々なカットの方法を身につけます。同じ素材でもカットの仕方でイメージが変わることを実習を通して学んでいきます。
- 料理とワインは結びつきが強く、特に西洋料理ではソースをつくるときには欠かせないもの。料理の味にも影響するワインだからこそ、種類や味についての知識を持つことが大切です。
- 一品加えるだけで、味わいや香りの深みが増すハーブ。ハーブの基本的知識を学ぶだけでなく、ドライハーブやフレッシュハーブを用いたハーブティーなど多彩な活用法を身につけます。
他にも、●色彩講座 ●コーヒー&紅茶講座 ●チーズ講座 ●フラワーアレンジ講座 ●写真の撮り方講座