地域共生学科 製菓コース カリキュラム
学びの特長
実践的プログラムで確かな力を習得します。
プログラムは、一人一作品を基本として作るので、すべての工程と技術が身につきます。
洋菓子
ポンジケーキやバターケーキなど洋菓子の基本生地を手作業で一から製造し、製造技術を身につけます。スキルアップでは組み立て方やさまざまなデコレーション方法など応用技術を習得し、より華やかで高度な製品を作ります。

和菓子
和菓子の基本となる製餡をはじめ、饅頭、どら焼き、大福などの一般的なものから、茶席や和菓子の品評会で供される上生菓子まで基本から応用へと幅広く技術を習得します。また、和菓子の種類からその歴史に至る日本文化についても学び、造詣を深めます。

製パン
長菓子パンに代表されるソフトタイプのパンから、ヨーロッパなどで一般的なハードタイプのパンなど多種多様なパンの製法を習得します。また、さまざまなパンの製法や成形方法など基本から応用に至る実践的な技術を学びます。

学内で、学外で、実践の場を数多く用意しています。
製造技術に加え、菓子作りやパン作りに必要なデザインの感性も磨きます!
さらにパティシエとして、経営者として、必要な知識と技術をしっかり習得。
商品開発
長崎県産の食材や特産品などを使用した新商品を考案し、食材の調達や原価計算、製造工程など商品を販売するまでの一連の作業を学び、企画力や経営感覚を養います。時には地域の方々と触れ合いながら、長崎県ならではの商品を開発し、地域活性化に貢献する活動です。思考錯誤しながら完成した商品は、学内や地域イベントなどで実際に販売し、この活動を通してお客様に喜んでいただく幸せを再確認できる場となります。

コンテスト
通常の製菓実習とは異なり、細工や工芸的な技術を習得できます。マジパンと呼ばれるアーモンドのペーストを使い、花や人形などの細工物を作り、長崎県洋菓子技術コンテストに出品します。優秀作品は長崎県洋菓子協会より表彰され、製菓コースの学生も例年高い評価を受け受賞しています。またさらなる技術向上として、成績優秀者にはジャパン・ケーキショー(全国大会)への出品も例年行っています。

ボランティア活動
「お菓子を通して、みんなを笑顔にしたい!」そんな学生たちの想いを活動に活かしています。佐世保市内で行われているイベントに参加し、手作りのお菓子を提供したり、幼稚園児と一緒におはぎ作りの体験など地域活動も行っています。

カリキュラム
地域共生学科 製菓コース(旧:食物科 製菓コース) シラバス
●令和2年度入学生対象シラバス(PDF: 30.7MB)
●令和元年度入学生対象シラバス(PDF:1MB)
●平成30年度入学生対象シラバス(PDF:33MB)
●平成29年度以前入学生対象シラバス(PDF:33MB)
カリキュラムマップ
●平成30年度食物科製菓コース 履修系統図(PDF:300KB)
ピックアップカリキュラム
調理実習
調理実習では、和食・洋食・中華料理の基本から学びます。料理の得意な学生はレパートリーを増やすため、苦手な学生は基本操作から身につけることが可能です。

カフェ学
エスプレッソマシーンを使ってカプチーノ、茶葉から抽出する紅茶、日本茶や中国茶など飲み物について知識と技術を学びます。また原価計算や食器具なども学び、その実践の場として学内で「NJC C afe」を開設します。

製菓店経営概論
お店の立地条件や看板などの店構え、商品構成、接客サービスの基本からクレーム処理の対応についてなど、製菓店を経営するために必要な心構えについて理解します。
