ゼミナール

国際コミュニケーション学科

ベースビジット
普段は入ることのできないアメリカ基地内に特別な許可をもらい訪問。英語でコミュニケーションにトライします。
アメリカンスクールとの茶道交流会
茶道をアメリカンスクールの学生に英語で紹介。日本文化を英語で紹介します。
異文化交流パーティー
夏季休暇に入る前に、外国人を本学へ招いて異文化交流パーティーを開きます。
ニミッツパークBBQ
佐世保在住のアメリカ人用に整備された公園で、外国人家族を招いてBBQパーティーを行います。
カヤック&クッキング
小佐々海洋スポーツ基地へ外国人インストラクターとカヤック体験&クッキングに行きます。
企業訪問(ホテル)
支配人や人事担当者による就職活動や仕事についての講演のほか、ホテルのサービス体験として食事会を実施。
企業訪問(結婚式場)
人事担当者や現場で働く卒業生に、業界の話を聞きます。学生時代にやっておくべきアドバイスをもらうことも。
研修(幼稚園)
子どもに英語を教える児童英語教師体験として、附属幼稚園での研修を積極的に取り入れています。
コミュニティー活動
国際交流を行うためのコミュニティー活動が盛ん。外国人留学生との文化交流の機会も多いです。

ハウステンボスでブラッシュアップ!

佐世保の人気テーマパークハウステンボスが本学のもうひとつのキャンパスとして、学び・実践の場になります!パーク内やホテルなどの第一線で活躍されている方から講義を受けて、来場者と直に接し、机上の理論を実践・応用・発展へとつなげます。実社会で必要とされるコミュニケーション能力・判断力・問題解決能力など「社会人基礎力」をブラッシュアップします。

ハウステンボスでの授業スケジュール

1年次:月曜日に実施/3時限目「ビジネスマナー論」4時限目「ホテル業論」

2年次:月曜日に実施/3時限目「英語プレゼンテーション?」4時限目「ビジネスマナー?」

  • 学内専用ポータル ACTIVE PORTAL
  • 長崎短期大学図書館
  • 情報公開
  • line
  • instagram
  • twitter
  • twitter
  • facebook

お問い合わせ

資料請求

SNSでシェア!

  • line
  • instagram
  • twitter
  • twitter
  • facebook