栄養士コース カリキュラム紹介
食について幅広く学べる
- 1年次は栄養士に必要な基礎知識と技術を学び、「栄養」と「調理」を身につけます。2年次には、未来の自分を意識しながら、目標に向かって、さらに幅広く高度な知識、技術を学びます。
栄養士コース カリキュラム |
1年 前期 | 1年 後期 | 2年 前期 | 2年 後期 |
---|---|---|---|---|
栄養士法に基づく基礎と専門教育を学ぶ授業 | 栄養指導論Ⅰ 解剖生理学Ⅰ 基礎栄養学 調理学 食品学Ⅰ |
解剖生理学Ⅱ 食品学Ⅱ 生化学 給食経営管理論 |
公衆衛生学 食品衛生学 臨床栄養学総論 栄養指導論Ⅱ |
運動生理学 臨床栄養学各論 |
実践的な学修ができるよう実験・実習を行う | コンピュータ演習Ⅰ 調理学実習Ⅰ |
コンピュータ演習Ⅱ 解剖生理学実習 生化学実習 栄養指導論実習Ⅰ 調理学実習Ⅱ 食品学実習 |
栄養士実務技術演習 臨床栄養学実習 栄養指導論実習Ⅱ 給食経営管理実習Ⅰ 給食経営管理実習Ⅱ 学外実習事前・事後指導 調理学実習Ⅲ スポーツ栄養学実習Ⅰ 応用栄養学実習 |
栄養士実務技術演習 食品衛生学実習 給食経営管理実習Ⅰ 学外実習事前・事後指導 調理学実習Ⅳ スポーツ栄養学実習Ⅱ |
幅広い教養と社会人マナーを身につける授業 | 茶道文化Ⅰ 社会人基礎入門B コンピュータ演習Ⅰ 英語コミュニケーションⅠ スポーツ実習 |
茶道文化Ⅱ 英語コミュニケーションⅡ |
茶道文化Ⅲ ビジネスマナー |
茶道文化Ⅳ スポーツ科学 |
専門知識や技術と社会との関連について学ぶ授業 | 心理学 食品学Ⅰ 栄養士論 栄養指導論Ⅰ |
食品学Ⅱ スポーツ栄養学 |
公衆衛生学 応用栄養学 公衆栄養学 給食経営管理実習Ⅱ 学外実習事前・事後指導 |
スポーツ科学 給食経営管理実習Ⅲ 学外実習事前・事後指導 社会福祉概論 |
大学教育の学びの基礎を養うための授業 | 英語コミュニケーションⅠ スポーツ実習 基礎化学 |
英語コミュニケーションⅡ |
理論と実践が結びついた実践的なカリキュラム
