保育専攻 カリキュラム紹介

保育学科

保育専攻 カリキュラム 1年 前期 1年 後期 2年 前期 2年 後期
温かい人間性、幅広い教養、社会人としての基礎力を培う授業 茶道文化I、社会人基礎入門B、日本国憲法、英語I、コンピュタ演習、保育原理、子どものリズム、子どもと暮らし 茶道文化II、女性学、保育内容演習II(保育教材研究a)、子どもと運動、実習指導(保育実習指導I・教育実習指導)、保育学特別演習、実践国語演習、保育の心理学I 茶道文化III、教育原理、相談援助、保育内容演習I(環境)、社会的養護内容、保育相談、実習指導(保育実習指導I・教育実習指導)、保育実習III、国際コミュニケーション演習I、保育者論、卒業研究I、スポーツ科学、保育内容演習I(表現音楽活動) 茶道文化IV、スポーツ実習、教育方法論、保育実践演習(教職実践演習)(幼稚園)、卒業研究II、国際コミュニケーション演習II
幼児の福祉と保育の基礎を学び、保育者としての使命感を養う授業 保育原理、児童家庭福祉I、社会福祉、子どもの保健Ia、保育内容総論、保育内容演習I(健康)、子どもと音楽Ia(ピアノ・楽典)、子どもと言語、子どもと暮らし 女性学、社会的養護、子どもの保健Ib、保育の心理学I、子どもの食と栄養、カリキュラム論、保育内容演習I(言葉)、子どもと音楽Ib(ピアノ・楽典)、II(歌唱)、子どもと運動、保育実習I、実習指導(保育実習指導I・教育実習指導)、乳児保育I 教育原理、相談援助、臨床心理学、保育内容演習I(表現造形活動)、社会的養護内容、保育相談、保育実習I・II・III、実習指導(保育実習指導I・教育実習指導)、保育実習指導II・III、子どもの保健II、保育者論、保育内容演習I(表現音楽活動)、子どもと音楽III(aピアノ・楽典) 卒業研究II、教育方法論、保育内容実習I(人間関係)、保育相談支援、保育実践演習(教職実践演習)(幼稚園)、保育者論、子どもと音楽IIIb(ピアノ・楽典)
保育内容、子育て支援、特別支援などの専門性を習得する授業 保育原理、保育内容総論、保育内容演習I(健康)、乳児保育I、子どもと造形a、子どもとリズム、子どもと言語、子どもと暮らし 子どもの保健Ib、カリキュラム論、保育内容演習I(言葉)、子どもと造形b、実習指導(保育実習指導I・教育実習指導)、保育実習I(施設) 相談援助、学級経営論、臨床心理学、保育内容演習I(表現造形活動)・(環境)、社会的養護内容、保育相談、保育実習I・II・III、子どもと音楽IIIa(ピアノ・楽典)、実習指導
(保育実習指導I・教育実習指導)、保育実習指導II・III
教育方法論、保育内容演習I(人間関係)、保育実践演習(教職実践演習・幼稚園)、卒業研究II、保育の心理学II、障がい児保育
地域に貢献できる保育者をめざす授業 茶道文化I、子どもと言語、総合保育技術(a1~c1)、社会人基礎入門B 茶道文化II、乳児保育I、女性学、社会的養護、実習指導(保育実習指導I・教育実習指導)、総合保育技術(a1~c1) 茶道文化III、相談援助、学級経営論、臨床心理学、保育内容演習I(表現造形活動)、社会的養護内容、保育実習I・II・III、実習指導(保育実習指導I・教育実習指導)、保育実習指導II・III、総合保育技術(a2~c2)、保育内容演習I(表現音楽活動) 茶道文化IV、卒業研究II、教育方法論、保育内容演習I(人間関係)、保育相談支援、保育実践演習(教職実践演習)(幼稚園)、家庭支援論、総合保育技術(a2~c2)、障がい児保育
時代に即応した学び続ける力を持った保育者をめざす授業 子どもの保健Ia、保育内容総論、子どもと音楽Ia(ピアノ・楽典)、総合保育技術(a1~c1) 女性学、社会的養護、子どもの食と栄養、保育内容演習I(言葉)・II(保育教材研究a)、保育実習I、総合保育技術(a1~c1)、乳児保育I、保育の心理学I 教育原理、相談援助、保育内容演習I(環境)、社会的養護内容、保育相談、保育実習I・II・III、教育実習、保育内容演習II(保育教材研究b)、保育内容演習I(表現音楽活動) 卒業研究II、保育内容演習I(人間関係)、保育相談支援、保育実践演習(教職実践演習()幼稚園)、障がい児保育、子どもと音楽IIIb(ピアノ・楽典)

Pick Up カリキュラム

保育の心理学Ⅰ・Ⅱ
乳幼児の年齢別の発達特徴を踏まえた保育のあり方を考察。実際の子どもの行動を基に、発達心理学の視点から読み解き、対応策を考えます。
子どもの保健Ⅱ
医学的観点から生命の誕生や乳幼児の成長発達と精神発達について学び、学内実習により小児の日常生活の養護など技術の習得を目指します。

子どもと音楽Ⅰa・b(ピアノ・楽典)
マンツーマンの授業だから本人の実力に合わせたレッスンが可能。まったくの初心者でも、最終的には弾き歌いができるレベルにまで育てます。
臨床心理学
人の心の問題や発達障害、支援が必要な親子の理解について学習します。また、心理療法、心理テストについての基礎知識、問題行動への具体的な援助の方法について学びます。

 

My favorite

臨床心理学

臨床心理学
心の問題や発達障がい、支援が必要な親子への理解について学習します。心理療法や心理テストの基礎知識、問題行動への具体的な援助法についても学べます。

  • 学内専用ポータル ACTIVE PORTAL
  • 長崎短期大学図書館
  • 情報公開
  • line
  • instagram
  • twitter
  • twitter
  • facebook

お問い合わせ

資料請求

SNSでシェア!

  • line
  • instagram
  • twitter
  • twitter
  • facebook