専攻科 カリキュラム紹介

専攻科 カリキュラム紹介

専攻科 カリキュラム 1年 前期 1年 後期 2年 前期 2年 後期
おもいやりの精神を真髄とした保育者としての知性と徳性を身につける授業 図画/工作研究Ⅰ・Ⅱ、心身の発達と学習過程、子ども家庭福祉特論、修了研究Ⅰ 実践コンピュータ、音楽研究Ⅱ、保育内容(言葉)研究、保育実践特別研究Ⅱ、児童文化研究 カリキュラム論、修了研究Ⅲ 発達障がい各論、ホスピタリティ論、障がい福祉論、保育実践特別研究Ⅳ、修了研究Ⅳ、芸術論
幅広い社会感覚と健康な心身を育む授業 音楽研究Ⅰ、図画/工作研究Ⅰ・Ⅱ、
保育原理特論、保育内容(環境)研究
保育実践特別研究Ⅰ、修了研究Ⅰ
保育経営論、保育内容(人間関係)研究、保育内容(言葉)研究、保育文化研究、保育実践特別研究Ⅱ、修了研究Ⅱ 保育内容(表現音楽)研究Ⅰ、子ども家庭援助技術特論、世代間交流論、保育実践特別研究Ⅲ 保育職特論、発達障がい各論、保育内容(表現音楽)研究Ⅱ、保育内容(表現造形)研究Ⅰ・Ⅱ、ホスピタリティ論、保育実践特別研究Ⅳ、修了研究Ⅳ、生涯スポーツ、芸術論
保育現場における事象を、多角的・根源的に理解・分析し問題解決の能力を育む授業 図画/工作研究Ⅰ・Ⅱ、心身の発達と学習過程、保育内容(環境)研究、子ども家庭福祉特論、保育実践特別研究Ⅰ、修了研究Ⅰ、幼児国語、臨床心理学特論 保育経営論、保育内容(人間関係)研究、子どもと道徳、児童文化研究、保育実践特別研究Ⅱ、修了研究Ⅱ、幼児生活 幼児英語指導法、体育研究Ⅰ、カリキュラム特論、子ども家庭援助技術特論、世代間交流論、保育実践特別研究Ⅲ、修了研究Ⅲ、保育児童(子育て)相談 体育研究Ⅱ、保育職特論、発達障がい各論、保育内容(表現造形)研究Ⅰ・Ⅱ、障がい福祉論、修了研究Ⅳ、幼児算数
円滑な恊働体制をはかれる豊かなコミュニケーション能力を育む授業 音楽研究Ⅰ、図画/工作研究Ⅰ・Ⅱ、保育実践特別研究Ⅰ、文書購読プレゼンスキル演習 実践コンピュータ、音楽研究Ⅱ、保育内容(言葉)研究、児童文化研究、保育実践特別研究Ⅱ 幼児英語指導法、カリキュラム特論、子ども家庭援助技術特論、保育児童(子育て)相談 保育内容(表現音楽)研究Ⅱ・保育内容(表現造形)研究Ⅰ・Ⅱ、ホスピタリティ論
専門分野の深い学識と研究能力を培い、保育の発達・向上に寄与する人材をめざす授業 音楽研究Ⅰ、図画/工作研究Ⅰ・Ⅱ、保育原理特論、心身の発達と学習過程、保育内容(環境)研究、文書購読プレゼンスキル演習、幼児国語、臨床心理学特論  幼児生活 世代間交流論、保育実践特別研究Ⅲ 保育職特論、障がい福祉論、保育実践特別研究Ⅳ、生涯スポーツ、幼児算数
  • 学内専用ポータル ACTIVE PORTAL
  • 長崎短期大学図書館
  • 情報公開
  • line
  • instagram
  • twitter
  • twitter
  • facebook

お問い合わせ

資料請求

SNSでシェア!

  • line
  • instagram
  • twitter
  • twitter
  • facebook